![]() |
![]() |
伊勢市駅で下車し、鳥羽から乗ってきた名古屋行き快速みえ14号を見送る。 駅舎は平成25年からの式年遷宮に先立ってリニューアルされた。 |
|
![]() |
![]() |
鳥居をくぐり、外宮参道を進む。 この参道は県道21号である。 |
大きな燈籠が建つ外宮前に到着。 平成10年以来、約17年ぶりのお伊勢参り。 |
![]() |
![]() |
外宮の境内にある「せんぐう館」。 伊勢神宮および式年遷宮について 展示されている。 |
表参道から正宮を目指す。 人が多かったり長居ができなかったりで 境内の撮影は数えるほどしかしていない。 |
![]() |
![]() |
古殿地。次回の式年遷宮ではこちらに新しい正宮が建てられる。 正宮は撮影禁止なので隣からの遠景のみ。 |
|
![]() |
![]() |
外宮前からバスに乗り、内宮へ。 国道23号の終点付近は毎年11月に行われる全日本大学駅伝のゴールになる。 五十鈴川に架かる宇治橋は人通りが絶えなかった。 |
|
![]() |
宇治橋の中間から見た 五十鈴川(上流方向)。 |
![]() |
![]() |
御手洗場(みたらしば)から見た五十鈴川(左画像が下流、右画像が上流方向)。 | |
![]() |
![]() |
内宮の正宮は石段上での撮影禁止のため 石段下から仰ぎ見るように撮影。 |
ここから先は立入禁止のため 内宮の古殿地は見られなかった。 この先に行けるのは、 2033年実施予定の次回式年遷宮以降。 |
![]() |
宇治橋の中間から見た 五十鈴川(下流方向)。 |
![]() |
バスで伊勢市駅に戻り、 16時46分発の松阪行き普通列車で 次の目的地へ。 |
<PREV 鳥 羽2 |
旅の記録2015 2泊3日三重県縦断の旅 |
NEXT> 田 丸1 |
新円町発2015列車の旅 -Travel on 2015 Train from New Yen Town- |