2016年3月19日〜22日

0日目
(2016年3月19日)
イントロダクション 下記参照
1日目
(2016年3月20日)
岡山→宇野→
四国フェリー→高松
公開中
徳 島1 仮公開中
徳 島2 仮公開中
2日目
(2016年3月21日)
宿 毛 仮公開中
中 村 仮公開中
3日目
(2016年3月22日)
安 芸 仮公開中
後 免・児 島 仮公開中

自分は3月生まれだが、3月は年度内に片づけないといけない業務があったり、次年度から携わる業務が変わるためその準備があったりで
誕生月限定の企画きっぷを利用する機会がなかった。

今年(2016年)は19日から21日まで(土曜日曜祝日振替休日の)3連休があり、次年度も現在の業務を継続することが決まっているため、
誕生月限定の企画きっぷを使った旅を企画することにした。
検討したのはこの2種(HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASSは2016年3月限りで終売)。

商品名 バースデイきっぷ HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS
値段 10280円 20570円
有効期間 連続する3日間
※利用開始日は誕生日を含む月に限る
連続する3日間
※利用開始日は誕生日を含む月に限る
有効区間 JR四国・土佐くろしお鉄道全線、
一部のJR四国バス
JR九州の在来線・新幹線全線
※山陽新幹線・博多南線は
JR西日本の路線のため利用不可
乗車できる
列車・席種
特急・快速・普通列車の
普通車自由席・普通車指定席・
グリーン車指定席
寝台特急「サンライズ瀬戸」は乗車不可
特急・快速・普通列車の
普通車自由席(制限なし)
普通車指定席・グリーン車指定席
(6回まで追加料金なしで指定券発行、
7回目以上および特急「あそぼーい!」の
白いくろちゃんシートを利用する場合は
指定料金券を購入、
新幹線「みずほ」の指定席は利用不可)

有効区間までの往復の移動時間や別途購入する乗車券・特急券を考慮して、
JR四国の「バースデイきっぷ」を利用することにした。
ただ、「バースデイきっぷ」は四国島内のみどりの窓口・旅行代理店もしくは
JR四国の「ワープ」(本州には大阪・梅田にある)でしか購入できないため、
旅行途中で購入することにした。

そして、当初の行程は以下の通りだった。(列車名を記載していない区間も状況に応じて特急列車を利用予定だった)

1日目(3月19日):新横浜→<のぞみ105号>→岡山→<快速マリンライナー35号>→茶屋町→宇野→<四国フェリー>→
高松(バースデイきっぷ購入)→<快速サンポート南風リレー号>→丸亀→<南風19号>→高知→<あしずり9号>→中村

2日目(3月20日):中村→宿毛→中村→高知→安芸→後免→阿波池田→<剣山14号>→徳島

3日目(3月21日):徳島→<うずしお20号>→高松→<快速マリンライナー48号>→岡山→<のぞみ50号>→新横浜

ところが、出発数日前になって19日にイベントの予定が入ったため、上記の予定を大幅に変更。
19日はイベント終了後に西へ移動するだけの"0日目"とした。
20日を1日目、21日を2日目、そして月間勤務時間の調整のために休暇としていた22日を
3日目に組み込んだ。

0日目(2016年3月19日)、横浜でのイベント終了後、新横浜から乗車したのは「のぞみ」ではなく岡山行き「ひかり479号」。
そして下車したのは岡山より2つ手前の停車駅・姫路。
これは、その日に岡山でホテルの予約ができず、次善の策として姫路で1部屋だけ空いていたホテルの予約ができたため。
ひかり」に乗車したのは姫路に停車する「のぞみ」もしくは新大阪から乗り継げる「さくら」がちょうどいい時間になかったため。

姫路駅で久しぶりに「えきそば」を食べた後、ホテルにチェックイン。

1日目に続く>


戻る>旅の記録トップ|新円町発2015列車の旅トップ